¥ 22,880
SOLD OUT*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
GALA セッション」とは、伴奏に合わせて振った音を重ねられるモードがついたモデルです。「GALA スタンダード」の機能はそのままに、さらにインド・沖縄・メキシコの3つのセッションが楽しめるようになっているモデルです。
例えばインドセッションは、インドの太鼓タブラがBGMとしてループ再生され、それに合わせてシタールを奏でることができます。
"GALA Session" is a model with a mode that can overlap sounds shaken according to accompaniment. It is a model that allows you to enjoy three sessions of India, Okinawa and Mexico, while keeping the function of "GALA Standard".
For example, in Indian sessions, Indian drums tabla loops as BGM and you can play sitar accordingly.
収録されている民族楽器(国や地域):バラフォン(西アフリカ)、スティール・パン(トリニダード・トバゴ)、バラライカ(ロシア)、バグパイプ(スコットランド)、マラカス(ラテン)*、三線(沖縄)*、チェンバロ/ハープシコード(ヨーロッパ)、カーヌーン(アラブ)、ガムラン(インドネシア)、コンガ(キューバ)、シタール(インド)*、ビリンバウ(ブラジル)
※「*」のついた民族楽器についてはセッションモードも楽しめます(音を切り替えていくと、通常の民族楽器のあとにセッションモードになります)
Recorded ethnic musical instruments (country and region): Baraphone (West Africa), Steel Pan (Trinidad and Tobago), Balalaika (Russia), Bagpipe (Scotland), Maracas (Latin) *, Sanshin (Okinawa) *, Harpsichord / Hirupcikode (Europe), Carnoon (Arab), Gamelan (Indonesia), Conga (Cuba), Sital (India) *, Bilinbau (Brazil)
* You can also enjoy session mode for ethnic instruments with "*" (If you switch the sound, you will be in session mode after regular ethnic instruments)
商品に関する詳しい説明は山麓社公式ウェブサイトをご覧ください。
http://sanrokusha.com/
For detailed information on the product please visit the official website.
Http://sanrokusha.com/
GALA セッション
電池の消耗が著しく早く、すぐに作動不良となります。3回電池交換をしましたが、いずれも1日と持たず、この間の累計作動時間は10分に満たないと思います。 これから返品手続き(クーリングオフ)をしたいと思います。
GALA スタンダード
生後10ヶ月の長男のために購入しました。はじめはガンガン物にぶつけて音を鳴らしていましたが、今では振るだけで音が鳴ると理解してくれています。視界に入ってはつかんで振って、と楽しんでいます。楽器を自由に切り替えるようになるにはまだ先な様ですが、出来るようになったときまた子供の成長を感じるんだろうな、と思います。
GALA セッション
2人目のハーフバースデーに購入しました。上の子が振って下の子がキャッキャ笑って、ふたりとも大喜びしてくれました。何が起こるか分からないワクワクと、世界の楽器で旅をしているような気持ちになりました。